2005年 08月 22日
アンティーク雑貨にみた日本の歴史 |
先日イリノイ州のアンティークSHOPで
とても貴重な品を発見いたしました。
今日はそれをちょっくら、ご紹介しようかと思います。
←それはこんなものです。
動物やお人形、
写真のはトマトかな?
陶器にペイントを施した、置物だったり
ソルト&ペッパーだったり。
北米ではよく見かける
とっても美しいアンティーク雑貨です。
日本人の皆さま♪
この繊細なペイントの感じ、なんだか懐かしい感じがしませんか?
実はこれ、<MADE IN JAPAN>なんです。
ん?よく見かける<MADE IN JAPAN>の雑貨がなんで貴重なのって
思いました??ですよねえ。
ではではちょっとこのトマトさんの底を見てみてくださいませよ。

見えますでしょうか?
<OCCUPIED JAPAN>の文字。
そう、このトマトさん、
アメリカ占領下の日本で作られたものなんです。
正確に言うと
占領下の日本でペイントされたものなのだそう。
第二次世界大戦後、
日本の経済復興と雇用確保のため
アメリカで作られた陶のこうした置物を日本に輸出し、それを日本でペイントしてアメリカに輸出した、
そんな歴史のあるものだったのです。
このような日本製のペイント陶器はよく見かけるのですが、占領下であった時期に作られたものはそうめったには見つかりません。
このお店ではその希少性を熟知しているらしく、OCCUPIED JAPANの特設コーナーが設けられていました。
初めてこの<OCCUPIED JAPAN>製のペイント陶器を見た時、
製品にさえも<占領下>であるという表示がされていたのだということに
大変驚いたのを覚えています。
占領下にあったとき、日本はJAPANではなくOCCUPIED JAPANだったんですね・・
美しい陶の置物が語る世界史・・・
ちなみにこんなものもありました。これってもしや招き猫???
もしくは招き犬でしょうか???(笑)

とても貴重な品を発見いたしました。
今日はそれをちょっくら、ご紹介しようかと思います。

動物やお人形、
写真のはトマトかな?
陶器にペイントを施した、置物だったり
ソルト&ペッパーだったり。
北米ではよく見かける
とっても美しいアンティーク雑貨です。
日本人の皆さま♪
この繊細なペイントの感じ、なんだか懐かしい感じがしませんか?
実はこれ、<MADE IN JAPAN>なんです。
ん?よく見かける<MADE IN JAPAN>の雑貨がなんで貴重なのって
思いました??ですよねえ。
ではではちょっとこのトマトさんの底を見てみてくださいませよ。

見えますでしょうか?
<OCCUPIED JAPAN>の文字。
そう、このトマトさん、
アメリカ占領下の日本で作られたものなんです。

占領下の日本でペイントされたものなのだそう。
第二次世界大戦後、
日本の経済復興と雇用確保のため
アメリカで作られた陶のこうした置物を日本に輸出し、それを日本でペイントしてアメリカに輸出した、
そんな歴史のあるものだったのです。
このような日本製のペイント陶器はよく見かけるのですが、占領下であった時期に作られたものはそうめったには見つかりません。
このお店ではその希少性を熟知しているらしく、OCCUPIED JAPANの特設コーナーが設けられていました。
初めてこの<OCCUPIED JAPAN>製のペイント陶器を見た時、
製品にさえも<占領下>であるという表示がされていたのだということに
大変驚いたのを覚えています。
占領下にあったとき、日本はJAPANではなくOCCUPIED JAPANだったんですね・・
美しい陶の置物が語る世界史・・・
ちなみにこんなものもありました。これってもしや招き猫???
もしくは招き犬でしょうか???(笑)

■
[PR]
by maxumi
| 2005-08-22 08:40